HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > 地域の方へ
2019年10月16日 (水)
今日16日は柴山西児童公園で出前保育、あそぼうかいがありました。
さわやかな秋晴れの中、3家庭のおともだちが参加してくださいましたよ!
公園にお水をだしてネロネロと混ぜ、どろの玉をつくり、そこにこつこつとサラ粉を
かけていきます。途中から3歳児さくらぐみさんも加わって、さすがという手つきをみせてくれました!
他にもかたはめやスコップなどをつかってケーキやたこやきをたくさんつくり、おみせやさんごっこのように会話を楽しみましたよ!
次回は11月20日(水)~お散歩へいこう~です。予約はいりませんので保育園に9:45に集合してくださいね!車での来園はご遠慮ください。
2019年09月30日 (月)
今年度も10月5日土曜に運動会を予定しています。場所は西金ケ崎公園です。
雨の場合や開始時間が遅れる場合はHPでお知らせいたしますのでご覧くださいね。
地域の方が参加できるかけっこは11:30~の予定をしています(前後することがあります)
ぜひご参加くださいね!(公園周辺は駐車禁止です)
2019年09月30日 (月)
いつも地域活動へのご参加ありがとうございます。そこでの来園についてお知らせいたします。
離乳食講座、開園祭、あそぼう会、園庭開放などの地域活動は、車での来園はご遠慮ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2019年09月11日 (水)
今日11日はあそぼうかいがあり、8家庭のおともだちが参加してくださいました!
はじめに絵本をみたりおうたをうたって朝のお集りをしました。
そのあとは園庭で色水をだしてお店屋さんごっこをしたり、いろんなかたちの
シャボン玉を吹いてほっこりと遊びました!
今日はとっても暑く、早めにお部屋にもどってお待ちかねの給食!今日は試食ではなく、しっかりとお母さんたちも食べていただきました!
「薄味でおいしいですね」「(卒園した)お姉ちゃんも保育園の給食がおいしかったと言っています」など嬉しい感想を頂きました。栄養士も加わって、離乳食の様子なども説明してもらいました。
次回は10月16日(水)柴山西児童公園で現地集合、現地解散のどろだんごづくり、砂あそびです。予約不要ですのでぜひあそびにきてくださいね!
2019年08月07日 (水)
今日8月7日は地域のあそぼうかい~プールあそび~があり、2家庭のお友達が参加してくださいました。はじめに絵本を読んでお名前呼びをしてから、いざお2階のプールへ!少し緊張していたようでしたが、慣れてくると次第にじょうろやペットボトルに手をのばしていましたよ!
魚のおもちゃや大きいビニールプールでダイナミックにあそぶ他の1歳児クラスのお友達にも興味をしめしていました!
終わったら身長体重測定をしてほっこり試食タイム☆栄養士さんを交えて献立の話やおうちでの食べている様子を交流しあいました。
次回は9月11日(水)です。予約制ですのでお早めにお申し込みくださいね!
※先着順で締め切らせていただくこともありますのでご了承ください
※参加費500円前後が必要です。
2019年06月21日 (金)
今日は西野山保育園のお誕生日をお祝いする開園祭でした。地域からは一家庭お友達が参加してくださいました。西野山保育園は49歳になりましたよ!!
ボールプールやエアーポリン、カプラ、ブロック、新聞紙あそび、乳児さんのおもちゃのコーナでみんなで楽しく遊びました。
好きな場所で、好きなおもちゃでどれだけ遊んでもOK!異年齢のおともだちとも交流しながら楽しい時間をすごしました!
給食はみんな大好きカレーライス!パセリで「49」と素敵にあしらわれていました。みんな大喜びで食べましたよ!記念メダルももらいました!!
2019年06月19日 (水)
6月18日の離乳食講座は4家庭のお母さん方が参加してくださいました!
お子さんは別室で保育しながら、お母さんたちだけでまずはじっくりと栄養士の話を聞いていただきましたよ。
離乳食の役割やはじめるタイミング、形態とポイント、環境づくりなど大切にしたいことを資料や実物と共に説明しました。お母さんの負担にならないように、時短のコツや簡単だしのとりかたなどもお伝えしましたよ!説明がおわれば、赤ちゃんたちと合流して実際に食べさせてみたり、お母さん自身にも食べていただきました。触感や味付けを感じていただけたかと思います。離乳食の時間が楽しく、そして何より赤ちゃんとお母さんとの信頼関係づくりになるようなひとときになるといいですね!
お母さんたちからは、「今のタイミングで知りたいことを学べてよかったです」「実演や試食があってわかりやすかったです」「買い物に行きたくなりました」とうれしいお声を頂きました。
離乳食や給食、アレルギー食などの相談に応じられる栄養士が常にいることは保育園としての強みです。何かあればまたいつでもお気軽にご相談くださいね!
次回は10月15日(火)に予定しています!ぜひお越しください。
2019年06月11日 (火)
6月11日はあそぼう会~りずむあそび~がありました!4歳児ふじぐみから4人のお友だちと、地域から5家庭6人のお友だちが参加してくださいました。
はじめに絵本をよんだりお名前呼びをしたりしてほっこりお集りをして、いよいよ身体をうごかします!ピアノの音にあわせて、うさぎやおうま、あひる、かえる、とんぼのめがね、こま、きんぎょ、自転車こぎ、どんぐりなどたくさんしましたよ!
ふじぐみのおともだちの姿をみながらかっこよくまねっこしていました!途中にはお母さんやお友だちとペアになって、きゅうりやおせんたく、雑巾縫いなどふれあいあそびもたくさんしました!キャーキャーとじゃれあって笑う姿がとってもかわいかったですよ!
最後はみんなで輪になってぐるぐるまわって糸車をしておわりました!
たくさん身体を動かしたので、お母さんたちはお疲れだったかもしれませんね(笑)
次回は7月10日(水)感触あそびです!汚れてもいいお洋服でお越しくださいね!予約や参加費は不要です!
2019年05月15日 (水)
朝、集まって…絵本を見ました(^^♪
次のページにワクワク♪
続いてのお名前呼びでは、ステキにお返事してくれました!
今日も良いお天気の下、園庭で2歳児クラスたんぽぽ組さんと
一緒に砂場でおままごとや、走り回って楽しい時間を過ごしました♪
ダンゴムシや、てんとう虫も発見‼
見て見て~♡手のひらにプリン♪
ゴロリ~ン☺
赤ちゃんも日陰でほっこり♡
お料理もたくさん作ったよ!
しっかり手を洗ってから、給食の試食タイム(^^♪
今日のメニューは…
豚肉の生姜焼き・ナムル・豆腐のみそ汁 でした♪
今日は暑すぎず、日陰は気持ちの良いお天気で、楽しいひと時を
過ごすことができました。
次回は、6月11日(火)10時~西野山分譲住宅集会所で
リズムあそびを予定しています。
是非、遊びに来てくださいね!