HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > 2019年 > 3月

ブログ・お知らせ

2019年3月

ゆりさんお別れ会

3月19日は、在園児さんと5歳児ゆりさんとのお別れ会がありました。

各クラス、かわいい手遊びや歌、メッセージをプレゼントしてくれましたよ。

ゆりさんからは、お礼に歌やつながりあそびを披露!ゆりさんならではの、ともだちとタイミングをあわせる姿に歓声があがっていました!最後は 2歳児たんぽぽ組、3歳児さくら組、4歳児ふじ組がそれぞれつくった折り紙を集めた

ペンダントをプレゼントしてもらい、ひとりひとり握手してお別れしました。

 

 

 




今週23日(土)はいよいよ卒園式です。こどもたちもわくわくしたり、少し寂しかったり・・と感慨深いようです。
小学校ははなればなれになってしまいますが、西野山保育園で培ったたくましい心と身体を大切に、健やかに育ってほしいと願っています。おおきくとびたて、おおきくはばたけ、がんばれ西野山っ子!!

 

京都水族館に遠足 ~4・5歳児~

 3月12日に、4歳児ふじぐみと、5歳児ゆりぐみで、「京都水族館」に遠足に行きました♪家族で行ったこともある子も何人かいて、水族館へのイメージはバッチリ!!加えて、保育園のお友だちと一緒に行くとあって、何日も前から楽しみにしていた子どもたちです。

 水族館に入ると、まずは、大きなオウサンショウウオがお出迎え!!そこで子どもたちのワクワクも一気にup↑↑小さな魚から大きな魚、サメやオットセイ、アザラシにペンギンなど、色んな海の生き物をガラスに張り付いて見ていましたよ💕

 一通り見た後は、イルカショーをみました!!すごいスピードで泳いだり、高くジャンプしたり、回転するイルカに大喜びの子どもたち!!場を盛り上げてくれるサーカス団のメンバーと一緒に歌うイルカの声に“かわいい💖”と感激していました♪

 イルカショーを見た後は、お弁当タイム♪お腹か膨れて満足した後は、隣接する梅小路公園に行って、広場で鬼ごっこしたり、アスレチックをしたりして、遠足を満喫しました♪

 

京都市動物園に遠足 ~2・3歳児~

 3月12日に、2歳児たんぽぽぐみと、3歳児さくらぐみで、「京都市動物園」に遠足に行きました♪“どんな動物が見たい?”と、子どもたちに聞くと、“ライオン”“うさぎ”“きりん”“キツネ”など、自分の動物マークやメジャーな動物を答えてくれ、楽しみにしながら動物園に入りました♪

 実際に見る動物の姿や鳴き声は、迫力があって、少し恐がる子どもたちもいましたが、ヘビやフラミンゴなど、普段は間近で見られない動物を目の前で見れて大喜びでした💖

 保育園のお友だちと行く動物園は、家族と行く時よりも特別で、“おおきいな~♪”や“これは気持ち悪いな…”など、色んな思いや、心の動きを、みんなで共有しながら楽しみました♪

あそぼう会~おわかれクッキング~

3月13日は今年度さいごのあそぼう会があり、6家庭6人のおともだちが参加してくださいました。
今日はお別れクッキングとし、鶏団子なべところころおにぎりをつくりました!

はじめに白菜をどんどんちぎって赤ちゃん白菜を発見!!きのこも手先をつかって上手にほぐしていましたよ!

煮込んでいる間に赤ちゃんの絵本をみたり、おもちゃであそんだりとほっこり過ごしました。

そしてふりかけをつかって紙コップをつかってころころおにぎりもつくりました。ピアノの音にあわせてしゃかしゃか振る姿はとってもかわいかったですよ!!

おいしいできたてのお鍋と自分でつくったおにぎりを食べながら交流もしていただき、

最後には1年間の参加シールをためた写真いりカードをお渡ししました。

 

今年度もたくさんあそぼう会に参加していただきありがとうございました!来年度の園庭開放やあそぼう会は5月からのスタートです。地域の企画は、はぐくみだよりや園のホームページでお知らせしますので、ぜひご覧くださいね!

3・11シェイクアウト訓練

3月11日は京都市シェイクアウト訓練がありました。9時35分に訓練用緊急速報メールがなり、西野山っ子も3つの行動

「姿勢を低くする・頭を守る・動かない」を意識してとりくみました。幼児さんは防災頭巾をかぶりましたよ。

こどもたちには、8年前の今日のことを少し話しました。

大きい地震があってたくさんの海の水が流れでてしまったこと。

逃げ遅れて亡くなった人や、まだみつかっていない人がいること。

地震はいつくるかわからないため、こうしてみんなで逃げたり守りあう練習が大切なこと。

そのためにも、ふだんから大人のみえるところで遊んでほしいこと。

 

こどもたちは真剣にきいていましたよ。

また家庭での防災や避難を考えるきっかけにしてみてくださいね。

うんこっと博士登場!

3月5日は、日頃から保育園のトイレ点検にきてくださっているトイレ診断士の山本さんが「うんこっと博士」としてトイレのお話をしにきてくださいました。4歳児ふじぐみと5歳児ゆりぐみが参加しました。
まずは、うんこはどうやってできるのか?我慢するとどうなるのか?いいうんこをするためにはどうしたらいいのか?そしてうんこの仕方~和式トイレ~

いいうんこをするには・・

①お水やお茶をたっぷりのむ

②好き嫌いせずいろんなものを食べる

③しっかり身体を動かす

④がまんせずトイレにいこう

 

などなど・・ポイントをあげながらわかりやすく紙芝居形式で教えてくださいました。西野山っこたちは、今まで親しんできたお話「うんこダスマン」のこともよく頭にはいっているため、手を挙げて答えてくれ、うんこっと博士もびっくり!!
また、小学生の悩みのひとつでもある「和式便所」の手作り模型をみせてくださり、実際にしゃがんでみましたよ!

うんこっと博士から、トイレにまつわる絵本(一冊読んでくださいましたが、みんなとっても楽しんでみていました)やひとりひとりへのお手紙もいただきました。また保育園やお家でもトイレのお話をするいいきっかけになればと思います!

 

あそぼう会のおしらせ

3月13日(水)は今年度最後のあそぼう会~おわかれクッキング~をします。

メニューはとりだんごなべと、かんたんコロコロおにぎりです。

参加費は500円必要です。また、場所の都合上先着5家庭とさせていただきます。

予約が必要ですので、参加を予定されておられる方は保育園までご連絡くださいね

※くちふきタオルやエプロンをご持参ください。

風の子劇団 観劇

 今日は西野山保育園に、劇団風の子関西の劇団員の方3名を招いて、観劇をしました。5歳児ゆりぐみの部屋が舞台に変わり、0才児もみじぐみ~5歳児ゆりぐみまで全園児が集まって、劇を観ました。地域に住んでるお友だちも、お母さんと一緒に観に来てくれました。

 今回の演目は、「むすんで ひらいて」です。その名の通り、紐を結んだり開いたりしながら、お花や蝶々を作って見せてくれ、子どもたちも大興奮でした♪劇団員の方が、紐で何かを作ってる過程を見ながら、“ヘビやー!!”“いもむしやー!!”と、子どもたちなりに想像と予測をしながら、楽しく観ていました。

 後半は、ペープサートを使って、「のんちゃんと森の春まつり」というおはなしをしてくれました。キツネやタヌキ、ウサギなど、馴染みのある動物が出てきて、子どもたちも自然とおはなしに引き込まれていきました。プロの方々の演技に、コミカルな所では大笑いし、真面目な所では、ジーっとおはなしに集中したりと、その仕草や表情一つひとつに、心を動かされる子どもたちでした。

 地域で子育て中のお母さんも、“プロの方の劇を観るのが初めてで、とても楽しかったです♪”と笑顔で話してくれていました。