HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > BLOG
2022年07月13日 (水)
7月13日は遊ぼう会~色水あそび~があり、3家庭3人のお友達が参加してくださいました。偶然にもみんな去年の11月うまれというお友だちで、お母さん方もフレンドリーに交流してくださいました。
はじめに絵本やお名前呼びでほっこりと朝のお集まりをした後は
いよいよ上の園庭へいきました。1歳児さんや2歳児さんのお友だちとも交流しながらカラフルな色水やつめた~い氷をカップに入れて楽しみました。手に触れるものはとにかく興味いっぱいのみんな。
時々顔を見合わせてかわいらしい姿がたくさんありましたよ!
次回は8月10日(水)プール遊びです。予約不要なのでぜひ遊びにきてください。
タオルや着替え、浴用パンツを持ってきてくださいね!
2022年06月25日 (土)
カテゴリー:BLOG
6月22日は西野山保育園のお誕生日☆西野山保育園は52歳になりました‼
今年もコロナ対策で全員では集まれませんでしたが、前半はもみじ組(0歳児)とつくし組(1歳児)で集まり後半はたんぽぽ組(2歳児)さくら組(3歳児)ふじ組(4歳児)で集まり子どもたちと一緒にお祝いをしました。大きな絵のケーキが用意され、お誕生日の歌の後はローソクの火をみんなで消してあげました。ローソクの火も大きく、タコの口のようになりながら頑張って消してあげようとする姿が可愛かったですよ~(≧▽≦)ゆり組(5歳児)は…というと3つのグループに分かれて、歌・リトミック・ダンスを披露してくれてお誕生日を盛り上げてくれました‼それぞれ手作りの衣装をつけて出てきてくれました。
歌はアンパンマン体操だったので『あ!これ知ってるやつや~‼』と、聞いてたお友だちも嬉しそうに一緒に歌っていましたよ♪リトミックではカエルになりきってそれぞれ自己紹介をしてくれた後に2グループに分かれてゆり組さんらしい本気のリトミックを披露してくれました。その姿は本当にカッコ良く、その一つ一つにみんなから大きな拍手をもらいました。ダンスは「どらネコロック」を踊ってくれました。ノリノリの曲で踊りも可愛く見ていた乳児さんも朝寝の睡魔に勝つくらい釘付けになって見てましたよ~(笑) そしてそして…まだまだここでは終わりません‼最後は職員からも出し物がありました!西野山職員バンドがやってきて、演奏を2曲披露してくれました。初めて見た楽器もあり、立ち見になる人・前に出る人・目が大きくなる人・口が開けっぱなしになる人(笑)といろんな子どもたちの姿がありましたが、手拍子と共に盛り上がって一緒に楽しみました。
子どもたちも職員も大好きな西野山保育園をこれからもどうぞよろしくお願いします♡
2022年06月08日 (水)
カテゴリー:BLOG
2022年06月08日 (水)
6月8日は遊ぼう会があり、1家庭のお友達が参加してくださいました!
7カ月ということだったので、どろんこあそびをするというよりも、
砂の感触や前を通るアリさんに夢中💖時々かわいい笑顔もみせてくださいましたよ!
そのあいだお母さんと保育士とで離乳食のことやおうちでの生活リズムのことなど
ほっこり交流しました。離乳食での相談事は、保育園の栄養士に直接ご相談して頂ける
離乳食講座もありますので、そちらにも今後ご参加して頂けるとのことでした。
離乳食講座は随時受け付けておりますので、離乳食でのお悩みや相談事はお気軽にご連絡くださいね!
2022年05月20日 (金)
カテゴリー:BLOG
みんなで、イチゴ狩りに行ってきました!
大きな観光バスに乗って出発!!見えたもの見えたもの「ここ知ってる!」「ママと行ったことある!!」と必死に教えてくれました。
一時間ほどバスに揺られてまずは「小杉豊農園」に到着。トイレを済ませて、いざ!イチゴ狩り!
一クラスになんと!ビニールハウス一個貸し切り!
取りたい放題食べたい放題です(^o^)/おじさんに「赤くてピカピカ光ってるのがおいしいよ!」と教えてもらってさっそく開始!!
大きいのや小さいの赤くて美味しそうなイチゴがいっぱいー!
次々集めてパク。パク。パク。「見てー!」「おっきいでー!」「食べるとこ撮って!」とアピールまで笑
へたの取り方にも個性あり。緑しか残ってない人やいちごがまだ残ってる贅沢食べの人もいて、山盛りのヘタがカップに入っててびっくりさせられる強者もいました!
いっぱい食べて口も服も赤くなってバスの運転手さんも大笑いでした。
次は「愛嬌の森」へ。着いたらお弁当を食べたり遊具であそんだり、山の上まで探検に!
ポニーや羊、にわとり発見!子どもたちは「おぉー!」と興奮していましたよ!帰りはバスでお昼寝。カーテンで真っ暗にして、スヤスヤ揺られながら帰ってきました!
2022年05月12日 (木)
カテゴリー:BLOG
5月9日バスに乗って「八瀬野外保育センター」に遊びに行ってきました!
5才児ゆりぐみの子どもたちにとっては、初めての八瀬!!何があるんだろう……ワクワク!!!期待を胸に山を登って到着(^_^)
お山の先生こと「たかちゃん」が迎えてくれ、知らない生き物や植物を教えてもらい、すっかり「たかちゃん」の虜です(笑)
八瀬では山の探検や池の観察を楽しみました!そして、大きなお風呂も発見!!広い部屋で給食さん特製のうどんも食べ…あっという間に帰る時間……。
もっと探検したい!お風呂にも入ってみたい!山の上まで上がってみたい!たかちゃんともっと遊びたい!とまだまだやり残したことがたくさん!!もっともっといっぱい遊びたいという気持ちを膨らませて帰ってきました!
この子どもたちの気持ちを次の取り組みに繋げていきます………(^o^)/
さてさて、次はどんな楽しいことが待ってるかな~
2022年04月23日 (土)
カテゴリー:BLOG
大きな鯉のぼりがベランダにあがりました!
青空に鯉のぼりがゆうゆうと泳ぐと、遠くからでもよく見れ、
下の園庭で遊ぶお友だちは指差しをしたり「お~い!」と呼び掛けたり・・と
とっても嬉しそうです♪
お母さんと離れて少し涙なみだ・・の新しいお友だちも日に日に慣れてきて笑顔をみせてくれたり、給食を食べられるようになってきています!
これからの成長がたのしみですね💖
2022年04月23日 (土)
カテゴリー:BLOG
4月22日は子ども達がゆりぐみに進級して、とっても楽しみにしていた保育参加の日。
コロナで長らくお家の方に普段の様子を見てもらえる機会がなかったのですが久しぶりの
開催です!
今回は年長児恒例の親子竹馬づくり!!
お家の人と組み立てて、装飾してオリジナルの竹馬を作りましたヽ(^。^)ノ
子ども達もどんなのにしようかな~ととっても楽しそう!!楽しいひと時でした。
出来上がったら少し練習!!すぐには乗れないけれどこれからクラスのみんなで
楽しんで・・時には励まし合って・・挑戦していきます!!!
お忙しい中時間を作って頂きありがとうございました!!!
2022年04月04日 (月)
カテゴリー:BLOG
4月4日は桜が満開のなか、天候にも恵まれて入園のつどいがありました!
今年度は25人のお友達が仲間入りをしました。みんな少し緊張の面持ち
とワクワクの気持ちで参加してくださいましたよ!
明日からはドキドキ・・でも少しずつたくさんのお友達と職員に慣れてくれることと思います。
いっぱい遊んで大きくなろうね!!
2022年03月23日 (水)
カテゴリー:BLOG
3月22日は5歳児クラ スゆりぐみさんと在園児さんとのお別れ会がありました。
緊張の面持ちで入場してきたゆりさん、1人1人春から通う小学校を発表してくれました!
3歳児さくらさんからは歌のプレゼント「虹」、4歳児ふじぐみさんからは手遊びのプレゼント「やきいもグーチーパー」を贈りました。ゆりさんからは今まで親しんできた歌のメドレー♪
胸があつくなる歌声でした。
乳児さんからも、手形や折り紙のプレゼントがありましたよ!
26日にはいよいよ卒園式を迎えます。西野山保育園での思い出を大切に、
大きくとびたて大きくはばたけ にしのやまっこのみんな!!