HOME > BLOG > 西野山保育園 > 地域の方へ

ブログ・お知らせ

遊ぼう会~ボールプール~

 

5月17日は今年度初めての遊ぼう会でボールプールをしました!2家庭のお友達が参加してくださいましたよ!はじめに絵本とおはようの歌をうたい、いざプールへGO!少し緊張の面持ちでしたが、慣れてくると自らボールを持ったり投げたりと笑顔をたくさんみせてくれました♡途中、0歳児もみじぐみのおともだちも遊びにきてくれましたよ!

そのあとはお母さんと給食の試食!給食の実際の味付けを感じていただきながら、お母さんたちと保育士、栄養士で、献立の考え方や時短アイテム、ベビーフードの交流などもしました。お子さんもパクパクとよく食べてくれましたよ!しばらくコロナで試食は中止にしていましたが、やはり「食」があると場も和みますね♪

次回は6月14日(水)柴山西児童公園でどろんこあそびをします。10時~11時に

現地集合、現地解散です。暑さ対策をしっかりしてきてくださいね!雨天中止です。

遊ぼう会~お別れ会~

3月8日は遊ぼう会~お別れ会が~ありました。一家庭1名のお友達が参加してくださいました。

お子さんははじめは少し緊張していましたが、慣れてくると近くの水道に興味深々☆手形や足形をとったあとは、ポットン落としなどでもあそびましたよ!そのあいだ、お母さんとは春からの新生活についてほっこりと交流しました!

 

今年度の地域活動は今回ですべて終了しました。コロナ感染症で中止や内容変更などご迷惑をおかけしましたが、

たくさん参加してくださりありがとうございました。また来年度も楽しい企画をたくさん計画しますので、

またHPをご覧くださいね。(5月から地域活動がはじまります)

遊ぼう会中止のおしらせ

コロナウイルス感染症の状況を考慮して、2月8日の遊ぼう会と10日の園庭開放は中止いたします。

3月8日の遊ぼう会はお別れ会を予定しております。ぜひご参加くださいね。

遊ぼう会~クリスマス飾りづくり🎄~

12月21日は遊ぼう会でクリスマス飾りづくりをしました。2家庭のお友達が参加してくださいましたよ!

お子さんには手形をとってもらいました。不思議そうにインクがついた手をじ~っとみつめる姿がかわいかったですよ!

その後はお母さんたちとお話をしながら棒に毛糸をくるくる巻きつけていきます。手形もこういった単純作業も

ご家庭ではなかなかできないので、保育園ならではの時間になったかなと思いました。そのあいだお子さんたちは部屋を探索したりおもちゃで遊んだり・・とほっこり過ごしました!

完成品に先ほどの手形をつなげて記念撮影!とってもかわいらしいクリスマス飾りができましたよ🎄

次回は1月11日(水)「楽器をつくろう」です。予約制ですので興味のある方はご連絡くださいね!

 

遊ぼう会~お散歩へいこう~

11月9日は遊ぼう会~お散歩へ行こう~があり、2家庭のお友だちが参加してくださいました。

はじめに絵本や秋の手遊びをしてから、公園に向けてレッツゴー♪ 途中 ゴミ収集車や犬をみながら のんびり向かいました。

1歳児つくしぐみのお友だちと合流し、葉っぱやどんぐりを拾ったりマテマテ遊びをしたりました。

道中、お母さんたちもお互いの子育てのお話を交流しながらなごやかな時間がながれ、

お天気もポカポカ陽気だったので、絶好のお散歩日和でした!

次回のあそぼう会は12月21日(水)「クリスマスかざりを作ろう!」です。予約制ですので、ご参加される予定の方はお電話くださいね!

 

 

 

遊ぼう会~どろんこあそび~

10月11日はさわやかな秋晴れのもと、近くの公園をお借りして遊ぼう会~どろんこあそび~があり、1家庭のお友だちが参加してくださいました!

カップでケーキをつくったり、石を集めたり・・とほっこり♡はじめは少し緊張していたお友だちも、慣れてくると「チョーダイ」とかわいらしい声でお話してくれましたよ!お鍋に水をためて本当のお料理みたいに慣れた手つきも披露!!終わるころには、「帰りたくな~い!」と涙するほど満喫してくださったようです。

次回は11月9日(水)お散歩にでかけます!予約は不要ですので保育園に10時前に集合してくださいね!

また、今月の10月28日(木)は園庭開放ですが、園全体でおまつりごっこ(屋外でのコーナーあそび)をします。

こちらも予約不要ですので遊びにきてくださいね!

遊ぼう会~りずむ、ふれあい遊び~

9月6日は遊ぼう会があり、4家庭のお子さんが参加してくださいました。

保育園からも0歳児もみじぐみのお友だち2人が一緒に参加★はじめに絵本を読んだり手遊びをしましたよ。

今回は比較的小さなお友だちが多かったので、まずは

お母さんと一緒にふれあいあそび。ウクレレのリズムにあわせて身体をユラユラ動かしてもらったり、高い高いをしてもらったり、くすぐってもらったり・・顔をみあわせるたびににこにこと嬉しそうな笑顔が広がりました!

そのあとは簡単なリズムに挑戦!うさぎ、おうま、どんぐり、おふね・・などもみじぐみのお友だちが普段慣れているからか、リードしてくれました!

次回は10月11日(火)柴山西児童公園で砂遊び、どろんこ遊びをします。予約不要なのでぜひ遊びにきてくださいね!

8月あそぼうかい中止の

8月10日に遊ぼう会を予定していましたが、感染状況を考慮して中止とさせて頂きます。

ご了承ください。

遊ぼうかい~色水あそび~

7月13日は遊ぼう会~色水あそび~があり、3家庭3人のお友達が参加してくださいました。偶然にもみんな去年の11月うまれというお友だちで、お母さん方もフレンドリーに交流してくださいました。

はじめに絵本やお名前呼びでほっこりと朝のお集まりをした後は

いよいよ上の園庭へいきました。1歳児さんや2歳児さんのお友だちとも交流しながらカラフルな色水やつめた~い氷をカップに入れて楽しみました。手に触れるものはとにかく興味いっぱいのみんな。

時々顔を見合わせてかわいらしい姿がたくさんありましたよ!

次回は8月10日(水)プール遊びです。予約不要なのでぜひ遊びにきてください。

タオルや着替え、浴用パンツを持ってきてくださいね!

 

 

遊ぼう会~どろだんご、かたまりあそび~

6月8日は遊ぼう会があり、1家庭のお友達が参加してくださいました!

7カ月ということだったので、どろんこあそびをするというよりも、

砂の感触や前を通るアリさんに夢中💖時々かわいい笑顔もみせてくださいましたよ!

 

そのあいだお母さんと保育士とで離乳食のことやおうちでの生活リズムのことなど

ほっこり交流しました。離乳食での相談事は、保育園の栄養士に直接ご相談して頂ける

離乳食講座もありますので、そちらにも今後ご参加して頂けるとのことでした。

 

離乳食講座は随時受け付けておりますので、離乳食でのお悩みや相談事はお気軽にご連絡くださいね!