HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > 地域の方へ
2018年05月25日 (金)
6月13日のあそぼう会で新聞あそびを予定していましたが、同日に山科区役所で子育てステーション「あそびのひろば」が開催されることがわかりました。10時~受付 10時半~開始です。あそぼう会へのご参加を予定していただいた方は、ぜひそちらへご参加ください!
※新聞あそびは6月13日は開催しませんが、6月22日の開園祭でコーナーあそびを設けますので、ぜひあそびにきてくださいね!ほかにもエアポリンやボールプールなど楽しいコーナーを設けます!
2018年05月16日 (水)
5月16日は今年度はじめてのあそぼう会~園庭であそぼう~がありました!3家庭のおともだちが参加してくださいました!
はじめにみんなでおはようをしてお名前よびや絵本をたのしみました。特に「だるまさんと」の絵本は大好評で、身体を揺らす姿がとっても素敵でしたよ!!
園庭では1歳児つくしぐみさんとほっこりあそびました!カップに砂をためておままごとしたり、お水あそびをしたり・・かわいい笑顔がたくさんみられました!お友達にも興味津々でしたよ~。
試食もたくさんしていただき、栄養士も加わって、給食のだしの取り方や離乳食のつくりかたなど交流もしました。
次回は6月13日水曜日、保育園で新聞あそびをします。身体計測も予定しています。
22日金曜日は開園祭があり、エアポリンやボールプールなど楽しいコーナー遊びを企画していますので、こちらもぜひ遊びにきてくださいね!!
2018年04月24日 (火)
2018年度の遊ぼう会の日程をお知らせします。「地域の方へ」のページからご覧いただけます!
また、6月19日(火)は栄養士による離乳食講座を予定しています。参加人数に限りがありますので、
園にお問いあわせくださいね!
2018年03月14日 (水)
3月14日は地域のあそぼう会があり、3家庭3人のおともだちが参加してくださいました。
はじめに絵本やおなまえよびをしてごあいさつをし、今回はボールプールをだしたお部屋にお引越し!
はじめはすこ~し緊張していたようでしたが、しだいに慣れてくるとどんどんダイナミックな動きへ!
バケツやカゴにボールをためてぽいぽい投げたり、ごろごろとプールの中に転がったりと楽しみましたよ!
そして最後には簡単フライドポテトを食べてほっこり♡あっというまにごちそうさまでした💛そして、今年1年間の参加シールをためた写真いりカードをお渡ししました。
来年度のあそぼう会は5月からです。園庭開放や離乳食講座などの情報と併せて、4月以降ホームページで情報をお知らせしますのでぜひご覧くださいね!
今年一年間、ご参加いただいた方々、ありがとうございました!
2018年02月20日 (火)
2月20日は近くの集会所をお借りして、あそぼう会~新聞紙あそび~がありました!
3家庭3人のお友達と1歳児つくしぐみから4人のお友だちが参加してくださいました!
はじめに絵本をいくつか読んでお名前よび!だるまさんやお面の絵本はみんな真剣にみたり指さしをしたりしていましたよ!!
そしていよいよ新聞紙の登場!!勢いよくビリビリ~とちぎったり、パラパラと上からおとしたりとテンションアップ↑↑!!タライにもた~くさんつめてお風呂ごっこ、上から新聞紙をかけてかくれんぼ・・といろんな遊びが広がりました☆最後はゴミ袋に詰めてゆきだるまの完成!!一緒に写真も撮りましたよ!
次回の遊ぼう会は3月14日(水)です!一年間の締めくくりとして楽しいことを企画中です!また、1日(木)は「劇団風の子」による観劇があります。予約はいりませんが、10時からはじまりますので9時50分には保育園にお越しくださいね!
2018年02月14日 (水)
今週末は製作展を行います。この1年近く、お友だちと一緒に楽しい経験を重ねて心も身体も大きく育ち、のびのびと成長しています。描く絵や手指をつかう作品にもたくさんのおもいやお話が込められています。また、給食室や地域のとりくみなども展示して紹介しています。
ぜひそういった作品をご家族のみなさんでご覧いただけたら・・と思います。
会場は、ゆり、ふじ、さくらの保育室です。
2018年2月17日(土)午後3:00~6:00(受付5:30まで)
2018年2月18日(日)午前9:30~11:30(受付11:00まで)
2018年01月31日 (水)
2月4日(日)は10:00~13:00までバザーを開催します!(食事販売は10:30~)
掘り出し物がみつかる提供品コーナーや、こどもコーナー(あてもの、つくってあそぼう、いとびきあめ、缶バッチ作成、ポップコーン、わたがし)、喫茶&食事コーナー(保育園てづくりのケーキやクッキー、カレー、豚汁、たきこみごはん)などなど・・お楽しみがいっぱい!ご家族でぜひ遊びにきてくださいね!
従来、食事のみチケット販売制でしたが、今回のバザーから、すべて現金販売となります。
また、ここ数年のとりくみとしてエコをよびかけています。ゴミを削減するために、ご家庭から容器やタッパー、袋、おはしやスプーンなどを持参して頂けると助かります!!
2018年01月17日 (水)
1月17日は地域のおともだちと簡単クッキングをしました!4家庭4人のお友だちが参加してくださいましたよ!メニューはあけぼのごはんのおにぎりととりだんごなべ!
はじめに栄養士から説明をしてもらい、炊飯器のスイッチオンをしてからみんなでおはよう、そしていよいよクッキング!とりだんごなべに入れる白菜ちぎりとしめじちぎりをしてもらいました。びりびりと不思議な感触をたのしみましたよ!
おわるころにはちょうどご飯がたきあがり、紙コップにいれてコロコロふりました!音楽にあわせてふる姿がとってもかわいかったですよ♡お皿にあけるとコロンとかわいいおにぎりのできあがり!すぐに手をのばして食欲旺盛なみんなでした(笑)
とりだんごなべもできあがり、おまちかねの昼食タイム!栄養士からだしのおいしさ、こどもの頃に覚える大事さを伝えてもらいながら、お母さんやお父さんも一緒に食べていただきました!みんなのほっこり笑顔がすてきでしたよ!
次回は2月20日(火)9:45~西野山団地内の集会所で新聞あそびをします。予約はいりませんのでぜひ遊びにきてくださいね!
2017年12月19日 (火)
12月19日は地域の集会所をお借りしてリズムあそび、ふれあいあそびをしました!6家庭7人のお友だちが参加してくださり、保育園からは1歳児つくしぐみ、2歳児たんぽぽぐみのお友だちが数名遊びにきてくれましたよ!
はじめにお名前呼びやてあそびをして、おはようのご挨拶♪そのあとに親子で手をつないだり抱っこをしてもらったりしながらのお散歩ごっこ、くすぐりっこなどのふれあいあそびをしました!はじめは緊張していた表情も、しだいにやわらいでお母さんと見合わせる笑顔がかわいかったです!!
そして保育園で日頃行っているリズムあそび!これは在園児のお友だちが大活躍!かかし、うさぎ、かえる、おうま、どんぐり、自転車こぎ、ギャロップ、糸車・・それぞれの動きのどこを大事にしているか・・保育士から説明も加えながら地域のお友だちに見学して頂きました。
最後は、もうすぐクリスマス・・ということで、クリスマスソングにあわせて鈴をならし、とーっても満足気♡
鈴を手放すのが名残惜しそうでした(笑)
次回は1月17日(水)10:00~簡単クッキングをします!予約が必要なのでお早めにお申し込みくださいね!
参加費400円をご用意ください。
2017年11月15日 (水)
今日は地域のあそぼう会があり、4家庭のお友だちが参加してくださいました!
さわやかな秋晴れの中、近くの川沿いまでブラブラ散歩へでかけました!
途中、かわいい犬やきれいなはっぱをみつけて手をのばしたり、歩けるお友だちは1歳児つくしぐみのお友達に混ざって交流したり・・とほっこりと過ごしました。道中、西野山保育園でのお散歩でのあそびかたや、心がけていることなど、保育士とお母さんたちとでたくさんお話もできましたよ。
帰り道にはいつもお世話になっているご近所の方から、お家になっている柿をおすそわけしていただきました!みんな柿をじーっとみつめていましたよ!!
園に帰ってからはその柿とともに給食の試食をしていただき、スープのつくりかたなど栄養士からのお話やお家での交流もしました!
次回のあそぼうかいは12月19日(火)西野山団地分譲集会所にてリズムあそびをします!
9:45~直接会場におこしくださいね!