HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > ココロもカラダもまんぷく通信
2021年09月01日 (水)
カテゴリー:ココロもカラダもまんぷく通信
まだまだ暑いですが、プールの季節が終わり少しずつ秋の気配が近づいてきました。
給食さんの棚もガラリと模様替え!
ゆり組の男の子にコスモスとトンボを作ってもらいました。ギザギザのハサミで端っこを切る姿は真剣!張り合わせて一輪出来上がると「わかった!簡単!もう一個作る!」とノリノリ♪お調子者スイッチも入りパーツをヒゲに見立てておどけてみたり…と笑いの絶えない賑やかさに。
その次に、人差し指に絵具を付けてトンボの羽を型取り。「人差し指出して」と伝えたら、2人とも親指をピッ!と立ててニヤリ。わざと?「ちがうやん!」と本気のツッコミを入れたS木でした(笑)
空にはトンボが飛び始め、子どもたちの捕まえたい気持ちが溢れています。これからお散歩シーズン到来!ちょっと難しかったコスモスの名前も覚えてくれるといいなあ。お散歩でいいもの見つけてきてね!
9月の献立表も更新しました(^^)♪
2021年08月06日 (金)
カテゴリー:ココロもカラダもまんぷく通信
毎日暑いですね…。
夏バージョンの棚のディスプレイ!!とってもさわやかなかわいい飾りできあがりました♪
夏真っ盛り。
暑い毎日が続いていますが子ども達は元気にプール遊びや水遊びを楽しんでいます。
給食さんの前にも夏の花、ひまわり🌻がさわやかに咲きました♪
年長組ゆりさんがおりがみで作ってくれたひまわり。大人に教えてもらいながら折りましたがなかなか難しくて苦戦💦しかも1輪折るのに8つのパーツが必要(;’∀’)と一見シンプルなのに難易度高めでした😨
時間をかけて折りましたが根気強く、出来上がりに大満足、満面の笑みの二人でした♪
↑をそばで見ていた給食M。
なんやかんや言いながらゆったりまったり雰囲気に「いい感じやなぁ💖こんな時間がいいよね。大事よね(^▽^)」と貴重な時間だと思っていました!ありがとうゆりさん。ありがとうS木さん‼
次も楽しみです(o^―^o)
2021年07月19日 (月)
カテゴリー:ココロもカラダもまんぷく通信
毎年出している“ずいきのお汁”
赤いお汁…と子ども達は毎年覚えています♪
今回はカウンターに展示してみました!!
1歳児さんは園庭に行く前にずいきを触っていきましたよ♪
“ずいきくん”としてカウンターに置きましたよ♪
2021年07月08日 (木)
カテゴリー:ココロもカラダもまんぷく通信
夏の人気者♪ピーマンマン!!
今年もお野菜に紛れて、西野山保育園にやって来ました( ̄0 ̄)/
子ども達は「見ててね♪」「見てるよ♪」「食べさせてあげるね!!」…とピーマンまんに見てもらいながら「ぱくっ」
そして、今日は“夏野菜の酢豚”。緑のピーマンと赤いピーマンが入ってます‼「緑のピーマンと赤いの、味とか食べた感じ違うねんで♪」というとどれどれと食べて味わってくれたり…「ホンマや~( ゚Д゚)/緑のはサクッてして赤いのはシャキシャキする!!」と言ってくれる子も。なんとなく違いは感じてくれたのかな。
そんな…子ども達の表情がとってもステキです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ピーマンまんも子ども達に「食べてみよう♪」という気をもたせてくれますがなんといってもそばにいる大人の存在もとっても大きいです((´∀`))子ども達の前で
「ピーマン食べてみる!」「ぱくっ」
「あっ!!」「(`・ω・´)シャキーン」
「むきっ💪元気になれるぅ~!!」
そんな大人の声かけが子ども達の心をふるわせます(^。^)bすばらしい👏
また来てね…。ピーマンまん
2021年07月02日 (金)
カテゴリー:ココロもカラダもまんぷく通信
梅雨もまだ終わりませんが“夏バージョン”に変わりました‼ 毎回楽しみなディスプレイ♪今回もかわいいたのしい、そして今回も子どもたちも加わっての力作です。何よりアイデアがすばらしい👏Sさんいつもありがとうヾ(*´∀`*)ノ
夏がきたぞ!!
楽しみにしていたプールもはじまっていよいよ夏本番‼給食さんの前のかざり棚にも夏がやってきました♪
ゆりぐみのプランターでも育てているあさがおを折り紙で折ってもらいました。2回目にはちょっと悩みながらも自分で思い出したり、これであってる?と聞きながらあさがおと葉っぱの両方を折ってくれました。
もう一つはシーズン到来!!冷やし中華‼5歳児ゆりぐみのおままごとコーナーは中華料理屋さん!ラーメン、餃子、しゅうまい、ちまき…とありますが冷やし中華がない‼それなら子どもに作ってもらおうということでハム、たまご、きゅうり、とまとを切って盛りつけ♬「冷やしラーメンできた~ヾ(*´∀`*)ノ」ですって!!しっかり食べて元気に夏を過ごしたいですね!!
2021年06月30日 (水)
カテゴリー:ココロもカラダもまんぷく通信
鼻がついたようななすびが昨日納入のなすの中にありました。やっぱりなすびって苦手な子が多いンですよねΣ(゚д゚lll)
そこで!!今回はキリッっとした顔をなすびにつけてみました♪そして「M兄ちゃんに似てるよね♪」と名前を“Mなすくん”とネーミング(笑)
“Mなす君”は子ども達に大人気♪ちょっと苦手ななすびもMなす君が見ていてくれたら大きな口を開けて「パクッ」にっこり笑顔でパクパク食べてくれていました♪
2021年06月22日 (火)
カテゴリー:ココロもカラダもまんぷく通信
今日は保育園のお誕生日♪
毎年、開園祭の日は“カレー”でお祝い㊗
今回もおいしくカレーできあがりましたヾ(*´∀`*)ノ
そして今日も3才児さくらさんは「今日もお花飾ろっ♪」と飾って食べましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
金曜からずっとお花のある食卓…🌻ですヾ(≧▽≦)ノ
↑お花が置かれるとみんなで眺めている姿♪とってもかわいいです(≧▽≦)
おやつはあじさいゼリーですヾ(*´∀`*)ノ
2021年06月18日 (金)
カテゴリー:ココロもカラダもまんぷく通信
給食のカウンターに飾って数日。もうそろそろ元気がなくなりそうなお花。このままダメになってしまうにはもったいないと、せっかくなのでご飯の時、テーブルに飾りませんか?と3歳児さくらさんの食事時間、テーブルにお花を飾ってみてもらうことに。
「おやつの時もお花かざろっ♪」と子どもから声があがったそうですヾ(*´∀`*)ノ
なんだかとってもうれしいです💖
おやつ時、「お花と一緒やで♪」と声かけられ少し照れくさそうな姿がとってもかわいかったです((´∀`))
2021年06月17日 (木)
カテゴリー:ココロもカラダもまんぷく通信
3才児、さくらさんが昨日梅シロップを作りました♪
梅のヘタ取りをして真剣な表情でプチプチ…。昨日の夕方には少し水分が出てきて、今朝はひたひたになるくらいに水が上がってました♪
そして今日!!梅干し用の梅”をそろそろ仕込もうと思ってたので、昨日上手だったさくらさんにヘタ取りをお願いしました(^。^)b
昨日やったとこなのでみんなうまくて…びっくりしました♪ありがとうヾ(*´∀`*)ノ