HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > 地域の方へ
2016年02月26日 (金)
ひまわりくらぶ(地域の親子向けの企画)も仲間がどんどん増えています(^O^)/
来月は「お別れ会」とネーミングしていますが、もちろん初めての方も大歓迎!!
3月16日(水)に企画しています!ほっこりお茶をしながら、保育士とわいわい過ごしませんか?
お待ちしています!!
先日の「しんぶんあそび」の様子です(^O^)/
絵本をみんなで見た後は、しんぶんビリビリタイム!!!
ビリ~!!!と音を楽しんだり、くしゃくしゃ!っと握って感触を楽しんだり・・。
いっぱいちぎるとたらいに入れてお風呂に変身!!
ほっこりお友だちと入って楽しそう・・・♡
いっぱいちぎった新聞を集めてひらひさせると大興奮!!の子どもたちでした!
最後は雪だるまに・・・へ~んしん!!!
2016年01月20日 (水)
今日はこの冬初の積雪・・。保護者のみなさんは
送迎に苦労されていましたが、保育園の子どもたちは大喜びです!!
寒い寒い中でしたが、地域の方向けの「遊ぼう会」があり、
今日はクッキングで豚汁パーティーをしました!!
子どもたちは、豚汁の材料の「白菜ちぎり」や「こんにゃくちぎり」を
してもらいました(*^_^*)
小さな手で白菜を丁寧にちぎってポイッとざるに入れてくれたり、
棒状のこんにゃくをビヨ~ンと伸ばしてちぎってみたり・・。スプーンで
お母さんと切ってくれました!!
豚汁が炊けるのを待つ間には、「天然だしのとりかた&味見」や
「手作りのふりかけの作り方」などを給食室の栄養士がお話させていただきました!
だしの話では、「香りがいい~!」「市販の顆粒だしより後味がすっきりしてる!」
「煮干しはどうやってとったらいいの??」など盛り上がりました!
いよいよ出来上がりの前に!!「ポコポコおにぎり」づくり♡
紙コップにご飯を入れて、もう一つの紙コップで蓋をします。
マスキングテープで周りを止めて上下に振る!!(ひたすら!!)
子どもたちも両手に持ってシェイク!!時には積み木のように
積んでみたり・・(笑)
途中で手作りふりかけを入れると「シャカシャカ」と音が変わり
こんな感じになりました~!!!まんまる!!
みんなで楽しく、和気あいあいといただきました♪
今回参加できなかった方も、次回お待ちしています!!
2月16日(火曜)西野山分譲住宅集会所で新聞あそびをします(*^_^*)
2016年01月19日 (火)
今年もバザーを開催します!!
2月7日(日)
10時~13時(食事は10時半~)
西野山保育園内で行います★
卒園児のみなさん、地域のみなさん、お待ちしています♡
2015年08月25日 (火)
カテゴリー:地域の方へ
19日(水)に地域のお友だちに遊びに来てもらい、乳児用プールを開放しました(^O^)/
あいにくの曇り空でしたが7家庭の参加があり、あたたか~いお湯を入れて温水のプールを楽しみました♪
最初は慣れない雰囲気に緊張していた子どもたち・・。
少し広いプールに「フェ~ン」と不安そうにする姿もありましたが、一人用のたらいも出すとその中に入ってほっこり♡
徐々に慣れて、大きいほうのプールにも喜んで入ってくれましたよ♪
魚すくい・水ふうせん・カップとスプーン等・・いいものを見つけて思い思いにのんびり楽しんだプールでした。
身体測定はちょっとイヤイヤ・・の姿もありましたが、お楽しみの給食の試食タイムではニコニコで食べてくれた地域のお友だちです。
また来てくださいね!!
2015年06月29日 (月)
カテゴリー:地域の方へ
6月24日(水)延期させていただいた、『保育園であそぼう会~さんぽにいこう~』を開催しました♪
参加は5家庭の参加でした。いつものように保育園のみんなの部屋で、朝のご挨拶を簡単にし、みなさんで
ちかくの柴山東児童子園(通称かば公園)まで、手をつないで出発♪
上手に手をつないで、とっても楽しそう(*^_^*)
公園に着くと、ダンゴ虫やバッタ探しをしたり、しろつめ草で時計をしたり、大きな藤棚のおまめを採って
楽しみました。なんと!!最近で珍しいおけらもみつけ、みんなで触ってみました。
のんびりと木陰の下で、お家での公園遊びの様子や、子育て相談をしながら、和気あいあい、なごやかな
時間を過ごせました♪
帰ってから、少しですが給食の味見をしてもらい、今回のあそぼう会は終わりをむかえました。
今回の企画はいつも参加していただいている方からのリクエストで、とっても楽しい企画となりました(*^^)v
ありがとうございました!!
次回は7月14日(火)りずむあそびをかば公園のお隣の集会所をお借りしてやります!!
是非、ご参加ください♪