HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > 地域の方へ
2017年06月20日 (火)
今日は第一回目の離乳食講座を行いました。離乳食講座は年二回、地域の子育てされている方を対象に行っています。今回は『ここが大切!離乳食!』をテーマに、離乳食の役割や形態、簡単に作れる離乳食の紹介や手に持って食べられるレシピの紹介をしました。5家庭の参加でお子さんは別室で保育士が保育し、お母さんは栄養士の話をゆっくり聞いてもらうことができました。試食される際はお子さんと一緒に、食べてもらいました。
ちょうど、これから離乳食を始められるタイミングのお母さんが多く、質問もたくさん出てこれからの離乳食作りに役立てていただけそうでした。『実際に野菜の形状を見れたり、スープの味見ができたりしてためになりました。』『進め方を実物を見ながら説明してもらいわかりやすかったです。』『アレンジの方法が知れてよかったです。』『おだし、簡単にとれそうなのでとってみます。』など、たくさんの声がありました。お母さん同士も『こうしたら楽ですよ~』などの交流もされていて終始、和やかな雰囲気での講座になりました。
第二回目の離乳食講座は11月に行います。興味のある方はぜひご参加ください。
2017年06月14日 (水)
6月14日は地域のあそぼう会~保育園で遊んで食べよう~がありました。今回は6家庭、6人のお友だちが参加してくださいまいした!小さいお友だちは保育園のベランダへお引越し、歩けるお友だちは2歳児クラスたんぽぽさんとお散歩へでかけました!
ベランダで遊んだお友だちは、乳児用の滑り台や階段のぼり、マットのぼり、腹ばいを満喫!何度も繰り返してかわいい笑顔をたくさんみせてくれました!ちょうど0歳児もみじぐみのお友だちも一緒だったので、そのお友だちのまねっこをしたり、ゆさぶりあそびをしたりと刺激いっぱいでした!その後は、そのもみじさんが実際に離乳食を食べている様子も見学して頂きました。
お散歩へいったお友だちは、保育園のおともだちと手をつないで意欲満々!川沿いで犬にご挨拶したり、ヨーイドンっとかけっこしたり、いっぱい身体を動かしました!言葉や指差しもたくさん!ときどきお母さんに甘えながらも、がんばって歩きましたよ!
帰ってからは合流して身体測定をし、給食や離乳食をみんなでそろっていただきました☆保育士や栄養士も加わり、「お家ではどうですか?」「園ではこんなふうに工夫していますよ」など交流しました。「家では野菜をあんまり食べないのに、今日はよく食べてる!」「だしの味がやさしくておいしいですね!」など好評!!お友だちもパクパクとよく食べてくれました!実際にお友だちと食べていただくことで、園の給食や離乳食を身近に感じていただけたかと思います。
次回のあそぼう会は7月18日(火)10:00~園の近くの西野山団地集会所でリズムあそびを予定しています。ぜひ遊びにきてくださいね!!
2017年05月17日 (水)
5月17日はあそぼう会がありました!今年度はじめての企画は園庭あそび!5月のさわやかな気候のなか、4家庭のお友だちが参加してくださいました。
はじめにお部屋に集まってご挨拶♪絵本を読んでお名前呼びをしました!それから園庭にレッツゴー!
小さいお友だちが多かったのですが、同じく園庭で過ごしていた2歳児クラスのお友だちの姿や、大人がとばしたシャボン玉がふわふわとぶ様子を、きょろきょろみていました。砂あそびも楽しみましたよ!
その後は給食の試食をお母さんたちにしていただきました!お子さんたちも手を伸ばして食べる意欲満々!
園の菜園で収穫したての豆をつかった豆ごはんと、天然だしの優しい味を味わっていただきました。
子育ての交流もしながら、アットホームなあそぼう会1回目となりました。参加して頂いた方、ありがとうございました!
来月は地域の企画がもりだくさん!
6月2日(金)園庭開放
6月14日(水)あそぼう会~保育園であそんでたべよう~ 《要予約》
6月20日(火)離乳食講座 《要予約》
6月22日(木)開園祭
予約や詳細は、お問い合わせくださいね!みなさんのご参加お待ちしています!
2017年04月24日 (月)
2017年度のあそぼう会の年間予定を更新いたしました!「地域の方へ」のページからご覧いただけます。
今年度も楽しいとりくみを計画していますので、ぜひ遊びにきてくださいね!!
2017年03月16日 (木)
3月15日(水)は地域のあそぼう会がありました。今年度最後ということで、今回はお別れ会☆
3家庭のおともだちの参加でした!はじめに、身長体重をはかってもらい、次にかわいらしい絵本を読んでお名前呼びをしました。そしてボールプールの登場!すこ~し緊張する姿もありましたが、お母さんと一緒に入ると次第にリラックス♡どんどんかわいい笑顔が増えていったところで記念撮影!ボールをすくったり、ポイポイなげたり、ころころプールの中で転がったり・・いろんな遊びを楽しみました!遊びながら、お家での様子や成長の姿、春からの新たに始まる保育園生活の交流もしましたよ。
最後は保育園のおやつ、フライドポテトをたっぷり食べて一年間のご挨拶☆先ほど撮った写真を添えて、今までの出席シールをためたカードをお渡ししました。
今年は全体的に少ない参加人数のときもありましたが、その分お母さんがたがほっこりとお話ししていただけたのではないでしょうか。あそぼう会でつながった交流を大事に、また遊びにきてくださいね!
来年度も地域のつながりを大切にしていろいろな企画をしていきますので、よろしくお願いいたします。地域の活動予定は、年度はじめにホームページや地域版ひまわりに掲載する予定です。わからないときや、お聞きしたいことがあれば、どうぞお気軽に園までお電話くださいね!
2017年03月03日 (金)
少しずつ厳しい寒さもやわらいで、温かな日差しを感じられるようになってきましたね!
今日3月3日はひなまつり☆保育園にも先週から立派なおひなさまが登場して、こどもたちも嬉しそうにみつめています!今日のおやつはひなあられとフルーツポンチでした!いつもとは違う特別な行事のおやつにみんな大喜びでしたよ!
そして、今日は劇団風の子関西支部の方3人が演劇をみせにきてくださいました。地域からも2家庭のお友だちが参加してくださいました!
世界のおはなし(ウガンダ、サモア、モンゴル)をテーマに、いろいろな道具をつかって演じてくださいました。ロープで舟をつくるなど、効果音や衣装もたくさん駆使しながら、圧巻の演技!こどもたちはどんどんお話の世界にひきこまれていきました☆みんながよく知っている「しあわせなら手をたたこう♪」のうたも、大布を揺らしながら上に乗せた人形をおとさないように遊ぶやりかたをおしえてくださいました。西野山っ子も何人か代表で舞台にでてあそびましたよ!
給食は、5歳児ゆりぐみさんと一緒にたべていただき、こどもたちも大喜びでしたよ!
2017年02月14日 (火)
今日は集会場をお借りして地域の3家庭のお友だちと新聞あそびをしました!
はじめにみんなで集まって、絵本やてあそび、お名前よびなどのおはようをしました。
そのあとは新聞の登場!!びりびりやぶいたり、散らしてパラパラ落としたり、使いほうだい!!
キャーキャーと歓声があがっていました!かんむりや、お洋服にだって大変身☆たくさんのかわいい笑顔をみせてくれましたよ!たらいに集めておふろ気分も楽しみました!最後はみんなで袋にまとめて、鬼さんのできあがり~!!
なかなか家ではできない保育園ならではの大胆なあそび、楽しんでもらえたかな~?
はやいもので、来月で今年度のあそぼう会は最後となります。3月15日(水)はおわかれ会として、ほっこり子育て交流会をします。また、3日(金)は保育園に風の子劇団がこられて楽しい演目をみせてくださいます。この日は園庭開放もしていますので、ぜひ観劇も兼ねて遊びにきてくださいね!予約は不要です。
2017年02月09日 (木)
またまた寒波がやってきて、週末は雪景色になりそうですね。
保育園はインフルエンザが流行しだしており、換気や衛生管理などに気をつけています。
ご家庭でもお子さんの体調にご留意くださいね。
さて、来週末は製作展を行います。この1年近く、お友だちと一緒に楽しい経験を重ねて心も身体も大きく育ち、のびのびと成長しています。描く絵や手指をつかう作品にもたくさんのおもいやお話が込められています。また、給食室や地域のとりくみなども展示して紹介しています。
ぜひそういった作品をご家族のみなさんでご覧いただけたら・・と思います。
会場は、ゆり、ふじ、さくらの保育室です。
2017年2月18日(土)午後3:00~6:00(受付5:30まで)
2017年2月19日(日)午前9:30~11:30(受付11:00まで)
2017年01月31日 (火)
今年度も2月5日(日)にバザーを開催します!詳細はポスターの写真を参考にしてくださいね。
毎年恒例、食事コーナーやあそびコーナーは大人気!喫茶コーナーのりんごケーキやブラウニー、クッキーも毎年早くに売り切れますよ~!!提供品コーナーは掘り出しものがみつかるかも?
また、夜店同様、「西野山ECOバザー」としてご家庭から容器やおはしなどの持参(プラスチックに限ります)
を呼びかけています。ぜひご協力をお願いします。
2017年01月23日 (月)
先週の18日はあそぼう会でクッキングをしました!メニューは豚汁とコロコロおにぎり☆5家庭の方が参加してくださいました。
みんなでまずは白菜ちぎり!ワイワイお話をしながらどんどんちぎりましたよ!途中で豚汁の具材に入るしいたけのにおいをかいだり、お母さんたちにはだしの飲み比べ(市販の顆粒だしと園のてづくりだし)もしていただきました。
そして次はおにぎりづくり!紙コップにごはんとふりかけを入れてコロコロ☆音楽に合わせてリズムよくふると、あっというまにかわいいおにぎりの完成!これならお家でも手軽にあそび感覚でできそうですよね!
豚汁ができあがったところでいよいよ「いただきま~す!」とぱくりッ!みんなのおいしそうな表情がとってもかわいかったですよ!
次回は2月14日(火)集会所にてしんぶんあそびをします!ぜひお越しくださいね!!
※地域版ひまわりの年間活動予定での日程に誤りがありましたが、正しくは14日(火)です。お間違えのないようお願いいたします。申し訳ありませんでした。