HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > 地域の方へ
2025年09月30日 (火)
すっかり朝夕は秋を感じるようになってきましたね。明日からは10月!西野山保育園でも「運動会」ムードになってきました🎃
今年は10月25日(土)9時~開催予定です。(雨天の場合は26日に延期)
良いお天気の場合、卒園児かけっこの時間もありますので是非、誘い合って遊びに来てくださいね。
懐かしい顔に会えるのを楽しみにしています。
また詳細決まれば、運動会の週初めにプログラムをこのホームページで紹介しますね。雨の時はどうするかなどもホームページでお知らせするのでご覧ください。
近隣3校(百々・勧修・小野小学校)には、小学3年生まで卒園児かけっこを含めた案内を出していますが、全小学校に渡せてないので、こちらで紹介させてもらいます。少し遠い区域のお友だちもいるかと思いますが是非、足を運んでくださいね。お待ちしています。
2025年09月29日 (月)
少しずつ、秋を感じる気候になってきましたね🍁
食欲の秋で、西野山っこたちも秋の実りに感謝し、旬の食材を美味しく頂いています😊
今、離乳期のお子さんや、これから離乳食を始めるお子さんを(今後の見通しを持ちたい妊婦さんも歓迎しますよ)対象に保育園栄養士による「離乳食講座」を10月31日(金)に開催します。
日程を11月から変更しているのでお気をつけください。電話でご予約いただいたら、参加者の月齢に合わせて離乳食をお作りします。材料費として¥300実費負担は頂きますので、ご了承下さい。先着5名なのでお早目のご予約をお勧めします。お待ちしています🍚
2025年08月12日 (火)
今年 も夜店の季節がやってきました🏮今年も猛暑が続いていますが、夏を楽しみ暑さも吹きとばすほど盛り上がっていきましょう🎵
9月13日(土)17時から20時まで開催します。17時から恒例の「オープニング」を合図に夜店をスタートします。今年は職員の踊りで幕を開けます!
毎年好評をいただき、昨年は食べ物&飲みもの系が早くに売れきれてしまい、楽しみに足を運んでくださったのにご迷惑をお掛けしてすみません💦
今年は数を増量して皆様をお待ちしております。チケットを購入の際は、お早めに交換されることをお勧めします!園内では事前にチケット販売(8月25日~9月5日)をします。今年度からチケットの形がすこし変わります のでご紹介しますね ↓↓↓
「おでん🍢ポテトナゲットセット🍟ノンアルコールビール🍺缶ビール🍻フランクフルト🥖ごはん🍚(梅じゃこ・とうもろこしの2種類)焼きそばは、その品物の品名が入ったチケットになります。チケットに書かれている品物のみと交換できます。チケットには複数の品名が書かれている物もあります。(ポップコーン・あてもの・たこせん)と明記されているチケットはこの3品のみと交換できます。購入の際はお間違いなく😊地域の方は当日券をお求めくださいね。
また随時、お知らせは更新していくのでホームページをご覧くださいね
2025年08月02日 (土)
カテゴリー:地域の方へ
毎日とっても暑い🎐日が続きますね。保育園でも水遊びが欠かせません🌊🌊🌊
8月の遊ぼう会では2階の乳児のプール遊びに一緒に参加して遊びましょう🎶
乳児さんは0歳児もみじ組と1歳児つくし組の子どもたちが順番に楽しんでいます。
これまでの西野山保育園の乳児さんプールでは、乳児さんの肌には「塩素は刺激が強い!真水では冷たい!」という配慮からかけ流しのぬるま湯で遊んできましたが、いまは真水でも35度ほどあり、ぬるま湯だとちょっとしたお風呂!?のようになってしまいます(;’∀’) それだけ気候が変わってきたことをしみじみ感じながら、乳児さんでも気持ちの良い温度を模索し、「気持ちいいね~♪」と、笑顔がでるように毎日プールを楽しんでいます😊
プールにどっぷりつかる!?というより、お水を汲んで「じゃ~」と流すのを真剣な表情で楽しむ子たちが多いです😊全身に水を感じながら、思いっきり入れだり流したりができるのも 夏ならではの大胆な遊び♡ この夏もいっぱい触れて感じて楽しんでほしいです✨
ぜひ、8月の遊ぼう会では、一緒に遊びましょうね!
暑さが厳しいので、暑さ対策しながら無理のないように過ごしましょう。
遊ぼう会に参加下さる方は、事前予約をお願いします。水分や着替えも忘れずに😊ご質問などは気軽にお問い合わせください。お待ちしています。
2025年07月17日 (木)
7月9日(火)に遊ぼう会を実施しました♪4家庭のお友だちが参加してくれました☺暑い中参加してくださりありがとうございました!!
今回は「感触あそび」ということで氷や寒天を触って遊びました🍀
初めに、丸い形や色のついた氷を触ってみました。
お母さんと一緒にちょん・・・と触って‘‘つめたい!‘‘とびっくりするお友だち。丸の氷が入れ物の中で転がるのを楽しんでいたお友だちもいました☺
次に、寒天遊びをしました!!
入れ物から寒天を出す様子をお友だちみんなでじーーーっと興味津々に見てくれていました👁👁
カップに入れるとまるでかき氷のよう?!
コップに入れたり、袋の上から触ってみたりしました!!
感触遊びをしながら色々な交流が出来楽しい時間でした✨
次回の遊ぼう会は8月6日(水)「お水遊びをしよう!」
2025年06月21日 (土)
6月22日は保育園の55歳のお誕生日です。20日は西野山っこみんなで開園祭としてお誕生日をお祝いしましたよ!
はじめにみんなで集まってお歌を歌ったり、大きなケーキのろうそくを吹き消してお祝い♪
その後は各コーナーに分かれて自由に遊びました!
乳児のおもちゃコーナー、コマをつくって遊ぼうコーナー、ボールプールコーナー、エアポリンコーナー、新聞遊びコーナーと
この日だけの遊びがたくさん!普段関わることの少ない異年齢同士の交流もありました!
給食は、みんな大好き🍛カレーライスでしたよ!
2025年06月14日 (土)
6月10日(火)遊ぼう会をしました♪ 雨で足元の悪い中、1家庭のお友だちが来てくださいました😍
待ち望んでいた「遊ぼう会」の参加者でとっても嬉しい✨
早速、お母さんと一緒にわちゃわちゃと🎋七夕飾り用の良い写真が撮りたくて撮影会(笑)
何枚も撮る中で、とびっきりの笑顔の写真が取れました!まだ9か月のお子さんなので製作は自分でするのは難しいけれど、和紙をクシャクシャしてくれました!
絵の具を垂らすと不思議そうに、じっと見つめる目が 印象的でした(^▽^)/
お母さんと一緒にクシャクシャした和紙を水で薄めた絵の具の中にそっとつけて染め紙をし、撮った写真でかっこいい彦星に変身させてもらい、織り姫さんもお顔を付けてすてきな七夕飾りが出来ました。五色の短冊の五色にも意味があることなどお話しながら短冊にシール貼りもしました。
出来た作品をお家で仕上げてもらいます🎋 また7月はじめに笹が届くので取りにきて飾って欲しいと思ってます✨
1組だけの参加でしたが、色んなお話も聞かせてもらって楽しい時間になりました!
6月20日(金)に開園際(6月22日が保育園の55回目のお誕生日会です🎂)があるので、保育園のみんなでお祝いします!
乳児のおもちゃ・新聞紙遊び・ボールプール・エアポリン・作って遊ぼうなど楽しいコーナー遊びがあるので是非遊びにきてください!
次回の遊ぼう会は7月9日(水)「感触遊び」です。冷たい!柔らかい!など、色んな感触を楽しみましょう♪詳しくはホームページもご覧下さいね😊
2025年06月06日 (金)
カテゴリー:地域の方へ
6月3日を予定していましたが、大雨の為、参加がむずかしいご家庭もあり、次の日に延期しました。
参加の方の月齢を元に、離乳食中期(もぐもぐ期)から乳児食への移行の話を中心に行いました。
実際に煮野菜をすり鉢でつぶすところを見ていただいたり、柔らかさの目安にお母さんに食べてもらったりしました。
ひと段落したところでお子さんにも実際に食べてもらい、口の動きを栄養士、保育士、お母さんで見て確認したりしました。
その後は、離乳食作りの事や、保育園生活の事、育児のことなどたくさんお話し、楽しい時間となりました。
お子さんも終始ご機嫌に保育士と遊んでいました(^^)
育児相談、離乳食相談は随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください♪
遊ぼう会も毎月楽しい企画を考えています。ぜひご参加ください☆
2025年06月02日 (月)
カテゴリー:地域の方へ
西野山保育園では、7月にかけて毎年、各クラス七夕飾り🎋を作っています😊
保育園という環境では色んな手法で、素材で、製作を楽しめますが、お家ではなかなか製作までできないのが現実ではないでしょうか?
今回は和紙の素材を使って「染め紙」で、お子さんの彦星☆織り姫を作ってみませんか?
絵の具にそ~っと和紙を浸けると、じんわ~り色が染まってくる様子も不思議で楽しい💕
和紙を広げた時は「わぁ🎵」と、ちょっと感動✨
染め紙を彦星☆織り姫の着物にして、お顔の一つはお子さんの写真を使って、もう一つはシールでお顔を貼って作りませんか?
オリジナルで可愛い七夕飾り🎋が出来ますよ!なかなかお家ではできない経験を保育園でしませんか?
願い事を書く「五色の短冊」にも色にも意味があり、願い事を書くにも意味があるようです。(諸説あるようです)
一緒に書いてみませんか?星形☆のシールも貼って飾りつけも楽しみましょう🎋
予約制ですが、まだまだ空きがあるので是非、ご連絡くださいね😊前日の午前中まで受け付けています!
7月初めころに「笹」も園に届くので、是非取りに来てください✨ お家で飾ってみてくださいね🎋
2025年06月02日 (月)
カテゴリー:地域の方へ
明日、離乳食講座をします。
あと3家庭まで参加可能です!当日予約受け付けます。
離乳食の進め方や、口の発達に沿った離乳食の形態など保育園の栄養士が丁寧にお伝えします。
試食などもあります。
場所 西野山保育園
時間 10時から11時半ごろまで
参加費300円ほど
ぜひ、ご検討ください♪