HOME > 西野山保育園 > 地域の方へ

地域の方へ

2023年度

5月12日(金)園庭解放 
5月17日(水)あそぼう会~ボールプールあそび~
6月2日(金)園庭開放
6月14日(水)あそぼう会~どろだんごあそび・柴山西児童公園~
7月5日(水)遊ぼう ~色水あそび~ 

8月9日(水)

遊ぼう会~プール遊び~
9月12日(水)遊ぼう会~りずむあそび・集会所にて~ 
9月29日(金)

園庭開放

10月4日(水)遊ぼう会~楽器をつくろう~
10月21日(土)運動会~地域の方の参加方法は未定です~
10月31日(火)園庭開放~秋祭り~
11月10日(金)園庭解放 
11月15日(水)遊ぼう会 ~簡単クッキング~予約必要・先着5名 
11月21日(火)離乳食講座 予約と参加費必要・先着3名 
12月1日(金)園庭開放
12月19日(火)遊ぼう会~クリスマス飾りをつくろう~
1月10日(水)遊ぼう会~おもちつきをみよう~
1月12日(金)園庭開放
2月9日(金)園庭解放 

2月20日(火)

遊ぼう会~保育園人気おやつパーティー~予約必要・先着5名

3月1日(金)園庭解放 
3月27日(水)遊ぼう会~お花見をしよう~ 

 

離乳食講座👶

今日は地域の方に向けて『離乳食講座』をしました!

4家庭の方が参加してくださり、保育園での離乳食の進め方や食べさせ方のポイントなどを伝えさせてもらいました♪

実際に赤ちゃんの口の動きを意識してもらいながら試食もしてもらい、手作りの離乳食とベビーフードの食べ比べもしました✨

参加して下さった方からは「赤ちゃんがどうやって舌を動かして食べているのかが試食してみてよくわかりました!」「できるだけ手作りのものを食べさせたいと思いました。」「他のお母さんたちとも交流できたのがよかった!」と声をいただきました☺

離乳食や食の悩みがあれば、またいつでも園にきてくださいね☆個別での離乳食講座も随時行っていますので気になる方はお声掛けください♪

 

あそぼう会「親子でクッキング♪」

今日は、「親子でクッキング」と称して、「具だくさんみそ汁」と「ポコポコおにぎり」を作りました!

急遽参加家庭が減って3家庭の参加でしたが、のんびり和気あいあいと楽しみました!!

「具だくさんみそ汁」は材料の野菜をみんなで見た後、白菜をちぎったりしめじをほぐしたり、細く用意したこんにゃくをちぎりました!

お母さんと一緒にちぎったり、こんにゃくの感触にびっくりしたり・・と子どもたちの反応は様々(^^)/

続いてお味噌汁を給食室で煮込む間に「ポコポコおにぎり」作り。紙コップ二つの中にご飯を入れマスキングテープで閉じフリフリ~!!

なぜポコポコおにぎりかと言うと・・「ポコポコ♪」コップを振っていると音がします(^^)/チラリと中を見るとまん丸おにぎりに。

そこへ次は、給食さん手作りふりかけを投入!!

そして再びフリフリ~!!今度は「シャカシャカ!!」音がします(^^)音が無くなったら完成~~~!!!

みんなでおしゃべりをしながら試食をしましたよ!!

「え~!!野菜食べてくれてる( ゚Д゚)」「おにぎりおいしい♡」「お茶おいしい」←子どもさん(笑)と色んな感想をいただきました!

次は12月19日(火)「きせつの飾りを作ろう♪」です!予約はいりませんのでたくさんご参加下さいね~!!

秋祭り🍃

10月31日は西野山っこ全体での秋祭りがありました!

さわやかな秋晴れの中、みんなで集まって、秋ならではの歌をうたい、その後5歳児ゆりさんの運動会でも披露したエイサーを見学!

ばっちりの振り付けのそろいかたとかっこいい表情にみんなくぎづけでした!

そのあとはコーナー遊びにわかれて満喫!ミニおばけやしき、フラフープ、三角馬、はしご、まとあて、平均台,

乳児おもちゃ、牛乳パックぱかぽこなどなど

普段はあまり目にしないこの日だけの特別な遊びを、異年齢の交流や地域のお友だちとの交流をしながら

たくさん遊びましたよ!

 

秋祭りのお知らせ

10月31日火曜の秋祭りは9時45分からスタートです!

オープニングは年長クラスのエイサーなのでお見逃しなく!

遊ぼう会

今日10月4日は遊ぼう会(楽器をつくろう)がありました。

6家庭6名のお友だちが参加してくださいましたよ。

紙コップをシール貼りやプチマジでかわいく飾り、マカロニやビーズなどの具体物を入れてマラカスをつくりました。

いろんな具体物に興味津々のこどもたちでした。出来上がって音を鳴らすとびっくり?!

さらに大きな太鼓も登場!リズムに合わせてお母さんたちとマラカスをシャカシャカ鳴らして楽しみましたよ!

試食もしながら交流もしていただきました!

次回は11月15日(水)簡単クッキングです!こちらは先着5家庭のためお早めにご予約くださいね。

参加費200円が必要です。

運動会の地域向けプログラムについて

今年度、西野山保育園の運動会は10月21日土曜(9時~西金ケ崎公園)を予定しています。

コロナ禍以前は地域のお子さんと卒園児向けのプログラムを実施していましたが、

今年度から地域のお子さんの時間は割愛して卒園児のみのプログラムに変更いたします。

ご理解ご了承お願いいたします。

観覧は自由ですのでぜひご来場くださいね。

 

遊ぼう会~リズム遊び~

今日は、西野山団地の集会所をお借りしての「遊ぼう会」!!

なんと6家庭の参加でわいわい楽しむことができました♪ご参加ありがとうございます!!

保育園からも2歳児クラスの子どもたちがいつもの「リズム遊び」を見てもらうためにお手伝いとして一緒に遊びましたよ!

2か月~3歳までの子ども達でまずはごあいさつ💛

 

お友だちの紹介をしたり、保育園で人気の絵本もみんなで見ました(^^)/

続いて「リズム遊び」♪♪♪

  

「ウサギ」「トンボ」「カエル」「カメ」などいつも保育園で楽しんでいる動きやお家でもできるふれあい遊びも紹介。

「きゅうり」や「ぞうきん」のわらべ歌あそびは親子で体を触ってふれあいを楽しんでもらいました!

「おふね」では親子でのんびり楽しんだり・・💛

 

   

赤ちゃん同士の交流も・・・💕

最後はみんなでお茶をのんでほっこりタイム( ^^) 

またのご参加をお待ちしています~~~!!!

次回は10月4日(水)「楽器をつくろう」です。予約不要ですのでぜひお越しくださいね★

開園祭~53周年~

6月22日は西野山保育園の53年目の創立記念日でした。

毎年、保育園のお誕生日=開園際としてお祝いしています。

今年は3年ぶりに全員で集まってお祝いができました。地域のお友達も2家庭参加してくださいましたよ!

 

はじめにみんなで歌を歌ったり大きいケーキのろうそくを吹き消してお祝い♡

そのあとは、新聞あそびやボールプール、エアポリン、カプラ(積み木)、乳児さんのおもちゃなどコーナー遊びを楽しみました。自由に行き来できるので、異年齢の交流があったり、普段見慣れないおもちゃに目をキラキラさせたりと、いっぱい遊びましたよ!

 

          

 

給食はみんな大好きカレーライス(ハヤシライス)でした!

遊ぼう会(どろんこ、砂あそび)

6月14日は遊ぼう会があり、3家庭のお友達が参加してくださいました。

はじめは少し緊張していた様子もありましたが、どろんこでケーキやおにぎりを作っていくうちに少しずつ距離が縮まって、笑顔がたくさん見られました。地面にお父さんやお母さんたちがお絵描きもたくさんしてくださいましたよ。お母さん同士で保育園探しの交流やおうちでの過ごし方などの会話をもとに交流も和やかでした。

6月22日の開園際もぜひ遊びにきてくださいね!

次回の遊ぼう会は7月5日(水)色水遊びです!

遊ぼう会~ボールプール~

 

5月17日は今年度初めての遊ぼう会でボールプールをしました!2家庭のお友達が参加してくださいましたよ!はじめに絵本とおはようの歌をうたい、いざプールへGO!少し緊張の面持ちでしたが、慣れてくると自らボールを持ったり投げたりと笑顔をたくさんみせてくれました♡途中、0歳児もみじぐみのおともだちも遊びにきてくれましたよ!

そのあとはお母さんと給食の試食!給食の実際の味付けを感じていただきながら、お母さんたちと保育士、栄養士で、献立の考え方や時短アイテム、ベビーフードの交流などもしました。お子さんもパクパクとよく食べてくれましたよ!しばらくコロナで試食は中止にしていましたが、やはり「食」があると場も和みますね♪

次回は6月14日(水)柴山西児童公園でどろんこあそびをします。10時~11時に

現地集合、現地解散です。暑さ対策をしっかりしてきてくださいね!雨天中止です。